ウルトラマンフェスティバルご招待!

円谷プロダクション様からご招待いただいたウルトラマンフェスティバルのご報告その1です。

「ウルトラマンがんばれー!!」と声を張り上げて応援した後は、近くの広場でお昼を食べて、子ども達は鬼ごっこをしたり、折り紙でウルトラマンを折ったりして自由に遊んでいました。

それを眺めていた里親さんが一言。

「里子だけで集まるんじゃなく、こうしてみんなで遊ぶほうがいいよね。社会では里子かどうかなんて関係なく生きて行くんだもの。」

それを聞いて、私はある小学2年生の女の子のことを思い出していました。

その女の子は里親さんが「この子はウチの里子で。。。。」と紹介したとき、こう言ったそうです。

「私は里子って名前じゃない!○○子!ちゃんと名前があるのよ!」

意識し過ぎているのは私たち大人の方?

私はぐるーんで、里子だとか、施設の出身だとか、そんなカテゴリーそのものを超えていきたいと考えています。

 

We were invited to "Ultra-man festival" through the courtesy of Tsuburaya Production Co., Ltd.!

After shouting our exciting and cheeful hooray "Go..go..Ultra-man", we had a lunch together in a square. Kids were freely playing tag or creating Origami Ultra-man during/after the lunch. 

Upon seeing this lovely get-together scene, one of the foster parents spoke briefly. "Isn't this a fun meeting... of not only among foster-children alone, but with other children mixed. Aren't we supposed to live together anyway in real future society regardlessly".

When a daughter of 2nd grader elementary school was introduced to someone else by her foster-parent, she raised an objection to the parent. "Don't you know ..my name isn't Foster-Child..I have a complete real name publicly. Don't forget".

Aren't we (grown-ups) the one to blame being separating them unconsciously?

-------We want to go beyond the categorical boundary of prejudice such as separating us from foster-children and he/she is from a infant-facility.

We envisage this vision to be realized as one of Gruun's activities.

 

 

「私、子どもが大好き!」という方、ぐるーんサポーター登録へGO! 

「子ども達のために何かしたいな」と思った方、ぐるーんスポンサー登録へGO! 

「ぐるーんのサポート、いいな。」と思う里親さんや乳児院・児童養護施設の職員の方、ぐるーんのサポート希望へGO!

 


1 日本国内への配送に適用されます。その他の国についてはこちらをご参照ください
2 (税込)